第5回ようこそあったかい道
趣旨
東日本大震災発生後1年が経過し本道にも確認されているだけでも3000名を超える方々が避難生活をされ数々の問題が山積されていることを受け、本企画を通し避難者の方々に以下を提供。
今回は1年という節目の時期もあり避難者のみならず国民感情に意識し、黙祷時間とその前後の時間を最も大事な時間と考え、避難者と一般市民と共に追悼し同じ時と空間を共有することにより一体感のある明日への一歩を共感実感できる時間にする。
- 避難者間の交流を促進
- 行政や民間の支援体制をFACE to FACEで認知していただき、全国的に問題になっている避難者の孤独化問題に対応する mybookreport help
- 追悼で1年間の区切りを共有しフォーラムにより2年目以降の課題共有
イベント情報
- 日時
平成24年3月11日(日) - 避難者開場
午前10時 - 一般市民開場
午後12時半 - 場所
札幌コンベンションセンター
〒003-0006 札幌市白石区東札幌6条1丁目1-1
中ホール及び101号室
主催
北海道 札幌市 福島県(調整中) 3.11あったかい道実行委員会
共催
札幌コンベンションセンター、北海道NPO被災者支援ネット enprojectjapan みんな地球のこどもじゃん オペレーション・コドモタチ 北海道被災者受け入れネットワーク みちのく会 ようこそあったかい道
南相馬救援隊 what should i do with my life essay ピーチハート 他2月24日再募集
後援
募集中
協力
札幌弁護士会
問合せ先
- 事前問合せ
みちのく会 tel(011)206-1522 - 当日問合せ
北海道NPO被災者支援ネット 井上 (080)3681-7233 - メール問い合わせ
come@attakaido.com
対象
- 東日本大震災の被災者
- 原発自主避難者
- 上記該当の札幌市内及び道内に来られた方々
- 支援活動及びフォーラムに関心のある一般市民
- 黙祷を希望される一般市民(12時30分より開場)
コンテンツ
- 物資支援(生活用品、食品等) ※一般市民不可
- 飲食ブース(避難者は無料発行の当日通貨、一般市民は現金購入)
- 催し(すずめ踊り、本陣太鼓、半崎美子 他)
- 相談ブース(札幌弁護士会、就職支援 他)※避難者のみ
- サービス(避難者への無償マッサージ&ビューティ、キッズコーナー)
- 追悼式(黙祷・献花他)
北海道知事・札幌市長ご挨拶 - フォーラム
連携企画として同センター特別会議場でSTV吉川FamalyPresents「僕らの街からvol2」を開催中。(出演:吉川典雄/C.I.Project/TRIPLANE)
http://avexnet.jp/id/tripl/schedule/details/20120311001.html